カンタン診断で似合う色を発見!パーソナルカラーをもっと活用する方法
ここでは、パーソナルカラーに合致した色のメイクや衣服を身につけることで得られる、さまざまな嬉しい効果を紹介します。
| パーソナルカラー | NGカラー | |
| 印象、見た目 | 実年齢より若く見える | 不健康で寂しく見える |
| 肌 | 透明感。美白効果。肌にハリがでてふっくら | くすんで黄黒く見える。青白くなりなったり、赤ら顔になり野暮ったく見える |
| 髪 | 髪がきらきらと輝いて生き生きと見える | 髪が傷んで見え、品がなく見える |
| 肌トラブル | シミ、シワ、ほうれい線や肌のたるみが目立たない | しみやシワ、顔の中の影が目立ち実年齢より老けて見える |
| フェイスライン | すっきり引き締まり、小顔に見える | 膨張して大きく見える。たるんでぼんやり見える |
| ファッション | 洋服やメイク用品を選びやすくなり無駄な買い物がなくなる | 洋服やメイクの色だけが浮いて見える。センスが悪く見える |
| パーソナルカラー | |
| 印象、見た目 | 実年齢より若く見える |
|---|---|
| 肌 | 透明感。美白効果。肌にハリがでてふっくら |
| 髪 | 髪がきらきらと輝いて生き生きと見える |
| 肌トラブル | シミ、シワ、ほうれい線や肌のたるみが目立たない |
| フェイスライン | すっきり引き締まり、小顔に見える |
| ファッション | 洋服やメイク用品を選びやすくなり無駄な買い物がなくなる |
| NGカラー | |
| 印象、見た目 | 不健康で寂しく見える |
|---|---|
| 肌 | くすんで黄黒く見える。青白くなりなったり、赤ら顔になり野暮ったく見える |
| 髪 | 髪が傷んで見え、品がなく見える |
| 肌トラブル | しみやシワ、顔の中の影が目立ち実年齢より老けて見える |
| フェイスライン | 膨張して大きく見える |
| ファッション | 洋服やメイクの色だけが浮いて見える |
パーソナルカラーというのは、その人が持って生まれた、肌・髪・瞳の色と調和して個性を引き出し、魅力を最大限引き出してくれる色のことを言います。簡単に言ってしまえば、「自分に似合う色」のことです。
このパーソナルカラーを身につけると下記のような効果を得ることができます。
「メイクをしているのに、なんだか顔色が悪く見える」という人は、メイクや洋服の色選びを間違えているのかもしれません。自分の肌色に合ったファンデーションや髪色、服の色などを選ぶことで、顔色はぐっとよく見えます。
パーソナルカラーを使うと、肌の色を明るく健康的に整えることができるので、「疲れ感」や「やつれ感」といった悪いイメージを払拭することができます。健康的な肌は幸せな印象を与えるので、第一印象を良くすることにもつながります。周囲の人から、「今日は顔色が悪いね」と言われてしまうことが多い方は、ファンデーションやメイク、洋服の色選びをやり直してみるといいですよ。
同化現象
血色よく見える
透明感がでる
同じ肌色でも、周囲の色で見え方が変わります。左側の方は肌色の血色がよく、右側の方は透明感のある肌色に見えるかと思います。これを同化現象といい、顔色は常に隣にくる色の影響を受け、黄みの洋服やアクセサリーをつけると顔色が黄色く(似合っていれば血色がよく、似合ってなければ黄色くくすむ)なります。色の三属性である色相、明度、彩度のそれぞれに同化現象が起こります。
透明感のある美しい肌は女性の永遠のあこがれ。自分に合ったパーソナルカラーを取り入れると、いつもより肌に透明感が増したように見える効果もあります。「あの人肌キレイ!」と感じる女性は、実は自分に似合う色を知っているからなのかもしれません。上の右の図のようにブルーベースの色は似合っていればお肌が白く透明感が増して見え、似合わなければ青白くさみしい印象になります。
色選びさえ間違えなければ、シミやクマなども上手にカバーできるようになるので、若返り効果は抜群です。
厚塗りしなくてもよくなるため、いかにも若作りな感じのNGメイクからも卒業でき、自然で若々しい印象のお顔になれます。パーソナルカラーを使うことで、手軽にアンチエイジング効果も得られてしまうのです!
また、地味でもっさりした印象から抜け出せないとお悩みの方も、パーソナルカラーを使うことで一気にあか抜けることも可能です。
このように、パーソナルカラーは“その人の持っている魅力を最大限に引き出してくれる効果”があるのです。
自分にマッチする色を選ぶだけで、こんなにもたくさんの効果が得られるのですから、これを利用しない手はありませんね。
逆に言ってしまうと、自分に合った色をうまく選べていない人は…
といったマイナスイメージの第一印象になっている可能性があります。
こういった残念な印象になってしまうのは、その人に魅力がないからではなく、色のミスマッチによって魅力が消されているだけなのです。
他にも、「お店で見た時は素敵だと思ったのに、実際着てみたらしっくりこなかった」といった服も、実は自分にミスマッチの色であることも多いのです。
色使い一つで「清楚で上品なイメージ」「セレブっぽい華やかなイメージ」「知的でクールなイメージ」「イキイキとして若返ったイメージ」などを作ることもできますし、顔のしわやくすみ・肌トラブルなどを隠したり、スタイルを良く見せることだってできるのです!
色の錯覚による効果
同じ色でも、周囲の色の影響を受けて、違う色に見えます。身につける色でより透明感がある肌に見せたり、色素沈着など肌トラブルを目立たなく見せることもできます。これがパーソナルカラーの基本的な考え方です。
また、似合わない服やメイクを選んでしまう失敗もぐっと減りますから、無駄遣いの予防にもなります。
エステに通ったり、ダイエットを頑張るよりも早くて手軽に魅力的な外見にチェンジできるのですから、一人でも多くの人にパーソナルカラーを取り入れていただければと思います。
見た目の印象が良くなると、気持ちまでポジティブに明るくなれるところもポイントです。
「なんだか最近顔色が冴えない」「年齢を感じることが多くなった」「ずっと地味な印象だったけど、思い切ってイメチェンしたい」、そんな思いを抱いている人にもパーソナルカラーは大変おすすめです。
パーソナルカラーを知ることで、これだけたくさんの恩恵を受けられるなんてすごいと思いませんか?
株式会社パーソナルビューティーカラー研究所 サロン・ド・ルミエール
代表取締役
ビューティーカラーアナリスト
海保 麻里子 Mariko Kaiho
カラリスト歴20年。これまでに12,000人以上を診断。一流ブランドでのイベントや研修、 商品監修など幅広く活躍中。パーソナルカラーと骨格診断について書かれた 近著『今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた』 (サンマーク出版)も好評発売中。
サロン・ド・ルミエールHP:https://salon-de-lumiere.com/profile/
ブログ:https://salon-de-lumiere.com/blog/
インスタグラム:https://www.instagram.com/marikokaiho.lumiere/