カンタン診断で似合う色を発見!パーソナルカラーをもっと活用する方法
ここでは、パーソナルカラーが「秋タイプ」の方に似合うヘアカラーについてご紹介中です。
秋タイプの方の髪色は、地毛が真っ黒ではなく、深みのある黄みよりのダークブラウンの方が多い傾向にあります。イエローベースのグループなので、瞳も肌も髪も黄みがベースの色味になリます。
質感は人によってさまざまですが、比較的太くてしっかりした髪の方が多くみられます。
秋タイプの方が得意としているのは、秋をイメージさせる深みのある色です。ヘアカラーなら、落ち着いたゴールド系のブラウン、緑みを感じるダークなマットカラーなどの濃いめのブラウンが特に似合うでしょう。
秋タイプの方の肌色は黄みが強めのため、髪の毛は真っ黒にするよりも、ダークなブラウン系の色にするほうが肌色を調和してよりきれいに見えます。
明るめのブラウン系は小麦色の肌の方は避けた方がbetter。やや品のない印象になります。ダークな色を選んだ方が肌の明るさとのバランスがとれ、しっくりくると思いますよ。
また、マットな質感をきれいに見せるためには、髪のお手入れも欠かせません!クリームタイプのトリートメントなどで髪にうるおいを与えてあげましょう。
つやつや感を強調するよりも、しっとりとしなやかで指通りの良い髪質を目指すと女っぽくより素敵だとと思います。
秋タイプの方は、知的でゴージャスな印象の方が多いですから、ヘアカラーは、暗めの色・スモーキーな色、ゴールド系、黄みの強いブラウン系の中から選ぶとよく似合います。マットな質感のものを選ぶと洗練された印象もプラスされます。
暗めの色がいいなら、マットブラウンやチョコレートブラウン、コーヒーブラウンなどの色が代表的です。特に落ち着いた色合いのコーヒーブラウンは、重くなり過ぎないのでストレートロングの髪型にもピッタリ。
シックなブラウンで大人の魅力が最大限に引き出しましょう!
秋タイプさんの得意なオレンジ系のブラウンなら、明るめの髪が好きな方にも好まれます。
オレンジ系ブラウンは顔色がパッと明るく見えるので、肌がくすんでいると感じている方はこの色を試してみるといいかもしれませんね。また、気分を上げたい時などにもオレンジ系はおすすめです。
ブラウンベージュや緑みのマットブラウンなどにしても、光の加減で明るく見えたり落ち着いて見えたりと変化を楽しめて素敵です。ふわっとしたヘアスタイルが好きな方は、透け感のあるこのような色味を選ぶのもいいですね。
大人っぽい雰囲気が魅力な秋タイプさんですが、少し可愛らしい雰囲気をプラスしたい時は、マロンブラウンやダークブラウンなどの色がおすすめ。極端に黄みが強くなので髪質がきれいに見え、品がよく見えます。
カールをつけた丸みのある可愛いヘアスタイルによく合う髪色なので、いつもと雰囲気を変えたい方に試していただきたい色になります(ただし、ピンク系やバイオレットまで行くと青みが強すぎますので注意して下さい。アッシュ系も暗いと青みの色になります)。
茶色と一言で言ってもいろいろな色味がありますから、瞳の色や肌の色、なりたい雰囲気や好みの服装などに合わせて、ヘアカラーの色も吟味すると楽しいですよ。
秋タイプの方は、黒髪よりもダークな茶色がナチュラルに見えますし、持ち前の華やかさも引き出されます。洋服やメイクとのバランスも取りやすくなると思うので、髪を染めるのはとてもおすすめです。
自分に似合うヘアカラーを楽しみながらぜひ探してみて下さい。
株式会社パーソナルビューティーカラー研究所 サロン・ド・ルミエール
代表取締役
ビューティーカラーアナリスト
海保 麻里子 Mariko Kaiho
カラリスト歴20年。これまでに12,000人以上を診断。一流ブランドでのイベントや研修、 商品監修など幅広く活躍中。パーソナルカラーと骨格診断について書かれた 近著『今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた』(サンマーク出版)も好評発売中。
サロン・ド・ルミエールHP:https://salon-de-lumiere.com/profile/
ブログ:https://salon-de-lumiere.com/blog/
インスタグラム:https://www.instagram.com/marikokaiho.lumiere/